大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
当院では、腰痛、肩こり、産後矯正、猫背矯正、骨盤矯正、美容鍼《サボテン美容鍼》を得意としており
ます。これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります
食生活の乱れは痛みを誘発します。食生活の乱れにより、自律神経系が乱れを引き起こします。
そして、自律神経系の乱れはその司令塔である「胸椎(背骨のうち、首と腰の間の骨)」
に影響し、背骨を固くします。
背骨が固くなると、より末端である肩やひざなどの関節に過剰な負担がかかり、
痛みにつながります。生活習慣病によっては腰やひざ、肩に痛みが誘発されるのです。
では食生活の乱れとはどのようなものでしょうか
食生活の乱れというと暴飲暴食、偏食、
食品添加物の摂り過ぎなどがまず思い浮かぶのではないでしょうか?
これらももちろん食生活の乱れであり、背骨の固さにつながります。
しかし、実は食事の時間や食後の活動など、多くの人が普段気にしていないところにも
食生活の乱れ、内臓への負担を増やしている要因があるのです。
今回は特に多くの人が気づかずにしている食生活の乱れについて述べます。
☆素早い食事では内臓は働きにくい☆
あなたは食事をゆっくり摂っているでしょうか。朝食を急いで食べて仕事に行き、
昼休みの短い時間で急いで食べて仕事に戻るなどの生活はされていませんか?
実は、このように多くの人がしていることが内臓にとって大きな負担となっています
ここでは、食事と内臓への負担を理解するために、自律神経系について簡単に説明します。
自律神経系は交感神経系と副交感神経系に分けられます。
体が興奮しているとき、交感神経が活発に活動します。心臓の拍動を早めたり、
息を荒くしたりするのは交感神経による働きです。運動時など興奮時に起こる体の反応は
交感神経によるものです。
一方、交感神経と真逆の働きをするのが副交感神経です。
食事中など、体をリラックスさせているときに副交感神経が活発になります。
このときは消化液の分泌が促されるなど、
しっかり食物を消化するように内臓が切り替わります
つまり、食事の後は優位に副交感神経系を働かせ、内臓の働きを活発にする必要があります。
もし、食事の後に過度な運動や仕事による精神的ストレスが加わると、
交感神経系が優位に働いてしまいます。
このような状態になると内臓の働きが悪くなり、消化吸収が上手く行われず、
消化不良を引き起こします。消化不良は負担がかかってしまった胃や腸などの自律神経系の
乱れを引き起こします。
☆よく噛むことは消化吸収を助ける☆
また、消化吸収には酵素が関係します。この酵素とは、
簡単にいうと消化吸収の反応をスムーズに行うように働く物質です。
この酵素が上手く作用することにより、消化不良を起こすことなく、消化吸収が行われます。
そして、この酵素は口から腸までさまざまな部位で働きます。
食道から腸までの酵素は自律神経系によって無意識にコントロールされます。
このとき、口の中で働く酵素は唾液に含まれるため、噛むことにより、より多く分泌されます。
つまり、よく噛んで、唾液と食べ物を混ぜることは胃や腸などでの消化吸収の負担を減らすのです。よく噛むことは食べ物を小さくすることでも内臓への負担を減らします。
以上のことより、内臓に負担をかけない食事とは「よく噛み、食後はゆっくりする」
ということになります。
ちなみに食後にゆっくりする時間は、食べたものによって異なります。
ここには、胃を通過する時間が関係してきます。
果物や野菜などは胃の通過が早く、30分程度といわれています。ご飯などの炭水化物は2~4時間が必要であり、タンパク質、脂肪は4時間以上といわれています。つまり、時間がないときは、消化に時間のかからない果物や野菜などですませるという工夫も大切になってきます。
単なる暴飲暴食だけが生活習慣の乱れではありません。
食事法によっては、内臓に大きな負担をかけてしまうのです。
そして、こうした生活習慣の乱れが重なると、
自律神経の働きが悪くなって結果として体の痛みが表れるのです
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、産後矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、妊婦整体、マタニティー整体、マッサージ、矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼は
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院
大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
当院では、腰痛、肩こり、産後矯正、猫背矯正、骨盤矯正、美容鍼《サボテン美容鍼》を得意としており
ます。これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります
多くの人がひざや肩が痛い原因を「筋力低下」と考えています。
そして、痛みを改善するためには筋力をつけるような運動が必要と考えています。
しかし、痛みを我慢してまで運動を行う必要があるのでしょうか。
実は痛みを我慢して運動した場合、逆に筋力の低下を進行させてしまいます。
今回はその理由と原因について説明します
☆痛みは体からの危険信号☆
体に痛みを感じたことがない人はいないと思います。
しかし、その痛みの意味を考えたことがある人は少ないです。
実は、痛みは体からの危険信号なのです。例えば、ひざを曲げる時に痛みがあるとします。
このとき、多くの一般人や専門家は、
ひざが固まらないように痛みを我慢してでも曲げる練習を行います。
しかし、この痛みが意味することは「痛みが出ている範囲以上曲げると、関節が壊れる」
ということなのです。つまり、体は痛みという不快な感覚を使って、
体が壊れないように守っているのです。
世の中には、病気によって全く痛みを感じない人がいます。
このような人たちは、熱いものを触って火傷をしても気づきません。
極端な話をすると、腕が切断されても気づかないということです。
これがどういう結果になるかというと、死につながります。
通常だと、火傷をした後は処置を行い、感染を防ぎます。これは腕を切断した後も同様です。
しかし、痛みを感じないために処置を行わなかった場合、細菌感染が起こり、
死んでしまう可能性が高くなります。痛みは体にとって重要な働きをしているのです
痛みを我慢した結果が☆変形性関節症☆
これは関節でも同じことです。関節に痛みが出るときは、
「これ以上動かしたら関節が壊れる」というサインです。
よく知られている関節の病気に「変形性関節症」というものがあります。
これは簡単にいうと、関節の変形により痛み(疼痛)が生じるものです。
実は、これも痛みを我慢した結果生じたものなのです。
変形性関節症は急に生じることはありません。時間をかけてゆっくりと形成されていきます。
ここで関節の変形が生じる意味を考えます。関節の変形とは、実は体の防衛反応です。
関節にとって一番大事なことは「関節の適合性」、
つまり噛み合わせが上手くいっているかどうかです。
つまり、関節は噛み合わせが悪くなることを嫌います。
そして噛み合わせが悪くなると痛みを発します。
このとき、噛み合わせを少しでも調整しようとする防衛反応が変形です。
変形することで動きは制限されますが、関節の噛み合わせは調整されます。
関節の変形が完成してしまうと、動きは大きく制限されますが、痛みはなくなります。
つまり「関節の適合性が悪くなる → 痛みが出る → 適合性を合わせるために変形する →
適合性が改善する → 動きは制限されるが痛みはなくなる」という流れになります。
変形性関節症を予防するために必要なことは、関節の噛み合わせを改善させることにあります。
☆痛みを我慢すると力が出なくなる☆
関節に力がかかると負担がかかります。
そのため、体は痛みがある関節にあまり力をかけたくありません。
そのような状態で「筋トレ」を行うとどうなるでしょうか。
体は関節に負担をかけたくないため、我慢して運動すればするだけ、
どんどん力が入らないようにしていきます。
つまり、痛みが出ている関節を無理に動かすと以下のことが生じます。
・「関節の適合性(噛み合わせ)」を合わせるために変形が進行する
・関節に負担をかけないように筋力が落ちていく
このような事実から、痛みを我慢して運動を行うと、逆に筋力が落ちてしまいます。
そのため、痛みのある関節を無理に動かしてはいけません。無理して動こうとすると、
逆に不都合な結果を招いてしまいます
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、産後矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、妊婦整体、マタニティー整体、マッサージ、矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼は
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院
大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
当院では、腰痛、肩こり、産後矯正、猫背矯正、骨盤矯正、美容鍼《サボテン美容鍼》を得意としており
ます。これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります
私たちが活発に活動して興奮していたり、
体を休息させてリラックスしたりするときなど、自律神経が働いています
ただ、今の社会のように常にストレスにさらされている状態であると、常に興奮状態にあります。
この状態が続くと、自律神経が乱れてしまいます。
つまり、生活習慣の悪化は自律神経の乱れに直結します。そして、
自律神経へのストレスは「痛み」に関わることも知られています。
それでは、自律神経系の乱れを誘発しないように、どのような生活習慣を送ればいいのでしょうか。これに関しては睡眠、食事、運動の3つがあり、ここでは特に「睡眠」について記していきます。
本当の睡眠障害とは何か
睡眠において考慮すべきことは生体リズムです。
睡眠は人それぞれ必要量が違い、多様性があります。
短時間睡眠でも全く日常生活に問題ないような方や、
長時間睡眠をとらないと日常生活に支障をきたしてしまうような方がいるように、
必要な睡眠時間は人それぞれです。
これらを踏まえた上で、一般的に多くの方々に当てはまることを書いていきます。
まず、睡眠障害がある状態とはどのような状態でしょうか。
夜眠れない、朝早く目が覚めてしまうなどを多くの人は想像します。
「自分は夜11時前から朝7時まで、十分寝ているので睡眠障害はない」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ただ、実際の睡眠障害は少し異なります。これを理解するためには、
まず人間には生体リズムがあるということを知らなければなりません。
生体リズムというのは、生物に元々備わっているもので、
地球環境で生活するために必須のものとなっています。
この生体リズムに沿って生活することが、身体にとって最も負担の少ない生活と考えられます。
睡眠における生体リズムは3つあります。
1つめは24時間リズムです。
これは朝目が覚めて、夜眠くなるというものです。
体温のリズムやメラトニンといったホルモンのリズムにより形成されています。
2つめは12時間リズムです。
これは人間の眠気のリズムであり、午前や午後2時に眠気がくるというリズムです。
主に体温のリズムによって形成されています。
3つめが90分リズムです。
これはよく聞くリズムだと思いますが、人間の睡眠には
レム睡眠とノンレム睡眠というものがあります。
簡単にいうとレム睡眠は浅い眠り、ノンレム睡眠は深い眠りになります。
眠っているとき、レム睡眠とノンレム睡眠のリズムは90分で生じます。90分単位で浅い眠り(レム睡眠)の状態になるために、レム睡眠のときに目が覚めると、目覚めが良くなります。
この中でも最初の2つを考慮すると、人間は生理的に朝に目が覚めて、夜眠くなります。
そして午後2時頃に眠気がくるということになります。
以上のことより、「午後2時辺りと夜以外に眠気がくる状態」、
もしくは「夜になっても眠気がこない状態」が本当の睡眠障害だといえます。
☆良い睡眠を実現させるためのヒント☆
そこで最後に、良い睡眠について書きます。
ここでも生体リズムを考慮する必要があります。生体では、以下のようなリズムが起こっています。
成長ホルモンなど重要なホルモンは深夜22時~26時(午前2時)、
そして入眠2時間後に分泌される
光は眠りに関わるメラトニン(入眠ホルモンと言われている)を抑制する
加えて、先ほどの24時間、12時間、90分リズムの3つのリズムを考慮する
つまり良い睡眠とは「多様性を考慮しつつ、
深夜24時までには就寝し、
理想は7時間半の睡眠をとって、
日中は光を浴び、夜は光を避ける」
という生活をすることによって実現できます。
適切な睡眠は自律神経の乱れを抑制します。そこで、生体リズムに応じた睡眠をすることで、
自律神経の悪化を抑制するようにしなければいけません。
なお、自律神経へのストレスは背骨や関節の動きを制限することに繋がります。
これによって腰やひざに痛みを生じることになるため、
実は睡眠障害の改善は関節の痛み(疼痛)にも効果を示します。
リハビリなどを行う理学療法の世界では、こうしたことも含めて生活習慣の
指導の改善まで当たることで関節の痛みを取り除くことが行われているほどなのです
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、産後矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、妊婦整体、マタニティー整体、マッサージ、矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼は
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院
大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
当院では、腰痛、肩こり、産後矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており
ます。これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります
☆裏の表示をみる☆
まずは、食品を買うときに裏のラベルを見る癖をつけましょう。
ラベルを見ても何が添加物かわからないという方は、「家の台所にないもの」
はほとんど添加物と考えてよいと思います。
例えば、ラベルの裏に「pH調整剤」や「酸化防止剤」が載っていたとします。
これらを家の台所に置いている人はいないでしょう。
つまり、これらは添加物と考えてよいこととなります。
まずは、裏のラベルを見て「家の台所にないもの」
が少ないものを選ぶということを実践してみましょう
☆加工度の低いものを選ぶ☆
食品を購入するとき、加工度が低いものを選ぶことも大切です。
例えば、加工度の低いものは「生麺」、加工度が高いものは、コンビニなどで売られている
「カップ麺」や「インスタントのパスタ」などになります。
生麺を家で茹でるだけなら、添加物はゼロです。しかし、カップ麺などに加工されると、
その加工過程で「酸化防止剤」「調味料(アミノ酸)」などが加えられます。
もちろん忙しいときなど、時間がないときに加工食品を活用するのはとても便利です。
ただ、あまり頻繁に利用するのは微妙です。このようなことを頭に入れて、手間をとるか、添加物をとるかをあなたが選択してください。
事実を知って食べる
添加物を避けることは必要ですが、
まずは、あなたが食べているものにどんな添加物が入っているのかを知ることが大切です。
例えば、レトルトの味噌汁を使ったとします。
そのレトルトの味噌汁にどのような添加物が入っているかを知っていると、
事実を知った上で「自分で選択して食べる」ことになります。
つまり、自分で責任を負うということにつながります。
また、家族に添加物を食べさせるということに対する反省も生まれます。
この反省が、毎日ではなくても、週に何回かの手作り料理につながります。
このように添加物が入っていることを知り、意識するだけでも行動が変わってくるはずです
☆安いものにすぐ飛びつかない☆
値段が少しでも安いと、すぐに買いたくなります。
しかし、安いものには理由があります。そして、その答えは裏を見ると書いてあります。
基本的には、スーパーでの大安売りなどには、添加物会社や加工食品業者の働きがあります。
そうでもしないと、値段が2割も3割も安くなるはずがありません。
水はその代表例です。スーパーでさまざまな水を売っていますが、
どれを選べばよいかわからないのではないでしょうか。
しかし、注意してほしいのは、スーパーで売られている安い水の多くは、単に水道水を機械で浄化し、ミネラルを強引に加えたものだということです。もちろん、これが悪いわけではありませんが、消費者に「体に良い自然の水」と誤解させてしまうことは問題です。
このような意味でも、真実を知っていることは大切です。
☆疑問を持つこと☆
そして、一番大切なことは、常に素朴な疑問を持つことです。
「なぜこんなに安いのだろう」「なぜこんなに日持ちするのだろう」など、
素朴な疑問を持つことが、添加物と付き合う第一歩だと思います。
これは、食べ物だけでなく洗剤などの日用品に関しても同様です。
「なぜこの洗剤は油汚れが落ちるのだろうか」
「油がこんなに落ちるということは、体への害があるのではないか」などの考えが浮かびます。
このように、日常生活のさまざまなことに対して疑問を持ってください。
そして、その答えは、何回も書いているように商品の裏のラベルに書いてあります。
以上のように、添加物を避けることは大切ですが、100%避けることは不可能です。
そこで、ここまで述べてきたようなことに注意し、添加物と付き合っていくことが大切です
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、産後矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、妊婦整体、マタニティー整体、マッサージ、矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼は
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院