
大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正、美容鍼《サボテン美容鍼》を得意としております。
これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります。
内臓型冷え症 続き、、、
内臓型冷え症の原因
一体どういったことが内蔵の冷えを引き起こすのでしょうか![]()
実は、内蔵の冷えは、ストレスや疲労の蓄積、血液の循環調整機能の低下
運動不足などが主な原因です。
「日本人は働きすぎ」と言われるほど忙しい現代人は
しっかり休んだつもりでも疲労が解消できません。
多忙で時間に追われる毎日を送るなかで、知らず知らずのうちに
疲労だけでなくストレスも溜め込んでしまうのです。
また、ストレスが蓄積すると自律神経が乱れるため、血行不良の原因になります。
血液の流れが悪くなると、健康なカラダを保つためのエネルギーが内蔵へ十分に送られなくなり
結果的に内蔵型冷え性を引き起こすのです。
デスクワークや車移動が中心の生活などで、日ごろカラダを動かす機会が少ないと
筋肉の運動量がどんどん減ってしまいます。
適切な体温をキープするための熱は、筋肉の収縮運動によってつくられるものです。
そのため、運動不足だと体温が低下し、血行不良にも陥りやすくなります。
他にも、冷たいものの過剰摂取やエアコンの効きすぎた部屋で過ごすといったことも
内蔵を冷やす原因です。
こうして見ていくと、内蔵型冷え性は、生活習慣の乱れが大きく関わっていることが分かります。
内臓型冷え症になりやすい人の特徴
・冷たい食べ物や飲み物を頻繁に摂っている
・カラダを動かすことが少なく運動不足
・デスクワークなど1日座っていることが多い
・仕事が多忙でストレスと疲労が溜まっている
・湯船にはつからずシャワーだけで済ませている
・コンビニやスーパーのお惣菜が多く、栄養バランスの整った食事ができていない
冷たい食べ物や飲み物ばかり摂取していると、胃腸が冷え
消化不良を引き起こす場合もあります。
また、人のカラダは筋肉の収縮により熱が生み出され、代謝が上がります![]()
そのため、日ごろ運動する機会が少なく、筋肉が十分に収縮しないと
血液の巡りが悪くなり、代謝も落ちて内蔵型冷えを招いてしまいます。
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、マッサージ整体、骨盤矯正、猫背矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼など全ての施術を
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院
内臓型冷え症 »