
大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正、美容鍼《サボテン美容鍼》を得意としております。
これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります。
脳梗塞は夏に多い?![]()
国立循環器センターの調査によると脳梗塞は夏に多いことがわかっています。
その主な原因は、脱水症状です![]()
![]()
![]()
夏は汗をかくため、気付かないうちに体内の水分が不足がちになり
血液の流れが悪化し血管が詰まりやすくなるのです![]()
脳梗塞は大きく分けて、脳寒栓症と脳血栓症と2つのタイプがあります。
・脳寒栓症は、心臓付近にできた血栓が移動し、脳の血管を詰まらせるものです。
・脳血栓症は、脳の血管そのものが狭くなったり、血栓ができたりすることで引き起こされ
夏に多いのがこの脳血栓症です![]()
![]()
脳血栓症は、普段健康そうにみえていても脱水症状が原因なって急に発症します。
大切なのは汗をかいていなくても、早め早めにこまめに水分補給を行うことです![]()
![]()
夏場は汗をかかなくても、常に体から少しずつ水分が奪われています。
室内にいるときもきちんと水分補給をするようにしましょう![]()
室内にいると脱水症状に気付きにくいのですが
トイレに行ったとき尿の色が濃くなっていたり匂いがきつくなっていたら
水分不足のサインだと思ってください![]()
そして夏の脳梗塞の予防でもうひとつ大切なことは睡眠の前後に水分補給を行うことです![]()
![]()
普段私たちは眠っている間にコップ1杯程度(200cc)の汗をかいています![]()
夏の脳梗塞は睡眠中から起床後の時間帯にかけて発症のリスクが高くなります。
予防のために寝る前に水を1杯、起床後に1杯飲むようにしましょう![]()
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、マッサージ整体、骨盤矯正、猫背矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼など全ての施術を
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院
大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正
美容鍼《サボテン美容鍼》を得意としております。
これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります。
夏風邪とは?
風邪のウイルスというのは200種類以上あるといわれており![]()
そのウイルスの中でも夏の暑さと湿気を好んで活発に活動するウイルスがあります。
夏に活発に活動するウイルスに感染されてしまうことを「夏風邪」と呼ばれています。
夏風邪の流行る時期は気温と湿度が高い5月〜8月です。
夏風邪の原因とは?
夏風邪になる原因は「体を冷やす」ことです。
例えば暑くて汗をたくさんかいた状態でクーラーや扇風機
に長くあたっていると
汗が引っ込んで急に寒くなってしまったりします![]()
汗を急に引かせると「風邪」だけでなく
「下痢」や「神経痛」といった症状を起こすことになります。
他には夜、寝るときに暑くて足を布団から出して寝ることって多くないでしょうか?
そして朝方急に冷え込むことってありますよね。
脚が冷えてしまうことでさまざまな症状が表れてきます。
「神経痛」「脚がだるい」「目が痛い」「腹痛」「胸痛」「頭痛」
「吐き気」そして「夏風邪」にもなります。
あと、エアコンや扇風機によって喉や鼻の粘膜が乾燥してしまうことも夏風を引く原因となります。
(脚が冷えて調子が悪くなった時には足を温めるなどすると症状が軽くなることがあります)
夏風邪が長引く理由とは?
夏風邪が長引くのは夏の暑さによって「体力」や「抵抗力」が低下しているからです。
夏は大量に汗をかいて、体内の水分を失ったり夏バテによって寝不足
食欲不振などといった状態になって免疫力や抵抗力が弱ってしまいます![]()
なのでウイルスを体の中で退治するまでに時間がかかってしまうのです。
夏風邪と夏バテの違いとは?
「夏バテ」の場合は夏の暑さによって水分不足になったり
内臓が疲れたりして「疲労感」や「だるさ」「食欲不振」になりますが熱は出ません。
微熱で体がだるい場合には夏風邪の可能性が高いです。
夏風邪なのに、たんなる夏バテと勘違いして症状を悪化させることがあるので注意してください。
ただ、夏バテによって体の免疫力が落ちると夏風邪を引きやすくなるので注意してください![]()
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、マッサージ整体、骨盤矯正、猫背矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼など全ての施術を
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院
大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正、美容鍼《サボテン美容鍼》を得意としております。
これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります。
『寝苦しさに負けない快眠方法』
暑さでよく眠れずに睡眠不足が続かないようにしましょう![]()
![]()
エアコンを活用する
室温が高いままだと、体温が下がらずになかなか眠りにつくことができません![]()
室温の目安は、温度26~28℃、湿度50~60%がオススメです。
エアコンは、少し高めの28℃前後に設定しましょう![]()
エアコンを低く設定しすぎたり、エアコンの風が直接あたる場所で寝ていると
体調不良の原因になりますので気を付けましょう![]()
![]()
また、寝苦しくてもエアコンには頼らないようにしている方もいますが
快眠だけでなく熱中症の予防にもなりますので、上手に利用することをオススメします。
パジャマ
パジャマは吸湿、吸汗性、寝がえりのうちやすいなどが考慮され作られています![]()
ジャージやトレーニングウェアなどをパジャマ代わりにする人もいますが
寝る用に作られているわけではありませんのでご注意下さい![]()
夏用のパジャマは吸水性通気性などがある生地が多く
冬用は保温性が高いものが多くあります![]()
![]()
季節に適したものを着用しましょう![]()
![]()
暑いときは、寝具もひんやりするものや通気性の良いものなどを着用しましょう。
入浴時間
寝る直前にお風呂に入ると、体温が上がり眠りにつきにくくなるので
寝る1~2時間前に入るのがオススメです![]()
![]()
また、夏はシャワーだけで済ませてしまう方も多いですが
シャワーは交感神経を優位にさせる傾向にあります![]()
![]()
38℃ぐらいのぬるめの湯船にゆっくりとつかる事でリラックスし
副交感神経が優位になるので熟睡しやすくなります![]()
![]()
スマートフォンやテレビの画面を寝る直前まで見ていませんか?
睡眠前に強い光を浴びると、睡眠へ導いてくれるホルモンである
メラトニンの分泌が抑えられてしまいます。
寝る前の筋トレは交感神経を刺激し、眠りにくくなるので、ストレッチがオススメです。
ストレッチは血流を良くして、体温を一時的に上げるため
下がってきたときに、眠りにつきやすくなります。
これからの季節、ぐんぐん気温が高くなっていきます。
夜はぐっすり眠って、日中は元気に過ごしましょう![]()
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、マッサージ整体、骨盤矯正、猫背矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼など全ての施術を
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院
大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正、美容鍼《サボテン美容鍼》を得意としております。
これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります。
最近は日差しも強く暑い日も増えてきました。
家の中がジメジメとしていて、寝苦しさを感じていませんか??
寝つきが悪い、夜中に何度も目覚めてしまうすっきり起きられない
体がだるいという方は、暑さでぐっすり眠れていないのかもしれません。
また、睡眠不足が慢性化すると、睡眠負債になっている可能性もあります![]()
睡眠負債とは?
最近、よく話題になっている「睡眠負債」とは
睡眠不足が借金(負債)のように蓄積した状態を言います。
睡眠不足は1日2~3時間程度の短時間睡眠をイメージすると思います。
1日だけというような単発的な短時間睡眠は翌日ぐっすり寝ると解消されます。
しかし、日常的に睡眠不足が起きると
1日よく寝ただけでは、解消することができません![]()
さらに、1日6時間程度の睡眠時間を確保しているので自分は問題がないと思っている人も
実は、わずかに睡眠時間が足りておらず、毎日少しずつ睡眠不足が蓄積していき
自分では気づかないうちに仕事や家事
日中活動のパフォーマンスが落ちているかもしれません![]()
![]()
アメリカの大学の実験結果によると、6時間睡眠を2週間続けた人は
2日間徹夜した人と同じ程度まで脳の働きが下がっていました。
睡眠負債によって集中力や思考力、記憶力などが低下して
日常生活や仕事でトラブルやミスに繋がりやすくなります。
また、睡眠負債は「マイクロスリープ」を引き起こす原因にもなります。
これは、日中急に眠気に襲われ、数秒程度眠りに落ちるもので
体が睡眠を求めている状態です。
本人は無自覚の場合もあり、車の運転中、機械の操作中
などでマイクロスリープしてしまうと大変危険です。
他にも、睡眠は体の修復やホルモンの分泌など様々な役割があります。
睡眠の乱れが病気を引き起こす原因になるのです。
夏は暑さでよく眠れないと、睡眠の質が低下し
睡眠時間を確保しているにもかかわらず睡眠負債を引き起こしてしまうこともあるため
注意が必要です。
睡眠負債の返済方法
睡眠負債の返済方法は、毎日の睡眠時間を延すことです。
個人差はありますが、約7~8時間が一般的な理想の睡眠時間です。
休日の寝だめは、体内リズムが乱れ、不調をきたしやすくするので
平日の睡眠時間+2時間程度にしましょう。
毎晩の睡眠時間を確保できない人はお昼寝を15分程度するのもよいでしょう。
夕方以降に昼寝をしてしまうと夜眠りにつきにくくなるので、12~15時までの間がオススメです。
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、マッサージ整体、骨盤矯正、猫背矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼など全ての施術を
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院
大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正、美容鍼《サボテン美容鍼》を得意としております。
これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります。
手足口病
夏に流行する病気の代表。
これはエンテロウイルスがお腹の中で発症し、それが原因で発症します。
いまは冬場でも結構見られるようになっていて、ヨダレなどでうつりますので
保育園などで大流行することが多いです。
この病気は休ませるかどうかということが随分話題になったりするのですが
これについては平成五年の日本小児科学会によると
あまり休ませる意味がないということになっています。
それはどうしてかというと…
・不顕性感染
要するにかかっていて人にうつす力はあるのだけれども
ほとんど症状のないお子さんが非常に多いということです。
もう一つは、ウイルスの排泄期間が長い。
よくなったと思っても、まだ便の中にはいっぱいウイルスが出ている。
そういう人たちを、ただ発疹が出ているという理由で
長く休ませることは意味がないということです![]()
りんご病
この病気も、発疹がすでに出たころにはもうウイルスがでなく
人にうつらないということがわかっています。
この伝染性紅斑を起こすパルボウイルスB19という
ウイルスはヒトの血液の新しい細胞に感染して
そこで増えるウイルスです。
伝染性紅斑が妊婦さんに感染してしまうと
おなかの中の赤ちゃんに感染する可能性があり
赤ちゃんが浮腫んだ状態になり早産のげんいにもなりますので
注意してください![]()
アデノウイルス感染症
次に、アデノウイルスです。有名な病気はプール熱です![]()
プールでその病気の子が泳ぐと、目やにの中にウイルスがいっぱい入っているので
何日か後に発症する病気です![]()
それを防ぐために、プールに塩素が入っています。
塩素を入れるとウイルスを不活化してうつりにくくなるのです。
アデノウイルスは数十種類タイプがあるので
プール熱になるものもあるし、ノドが腫れて
高い熱が出るというようなこともあります。
とびひ
とびひは、夏場になるとたくさん出てきます![]()
この病気は唾などでうつるのではなくて、接触感染ですので
ジュクジュクしたところを直接触ったりするようなことがなければ
感染することはありません![]()
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、マッサージ整体、骨盤矯正、猫背矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼など全ての施術を
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院
大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正、美容鍼《サボテン美容鍼》を得意としております。
これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります。
初夏に注意したい乾燥
春のゆらぎ肌はターンオーバーが正常に行われず、肌が乾燥しがちです![]()
そこへ強い紫外線
が当たることで角質層の水分が蒸発し
さらに乾燥が進んでしまいます。
夏にかけて気温も上がり、皮脂の分泌も増えて
オイリー肌になりがちですが、実は内側は乾燥している場合が多いです。
UVケアと肌への潤いを補うケアが重要で
夜は特に保湿力のある化粧水でたっぷり水分補給をしてあげましょう![]()
![]()
初夏に注意したい紫外線
5月〜8月は紫外線が肌に与えるダメージはとても大きいです![]()
![]()
![]()
UV-Aは波長が長いため、曇りや屋内でも影響を受けやすいのが特徴です。
UV-Bは屋外での日焼けの原因となりますので、初夏には特に注意が必要です。
日焼け止めを選ぶ際には、利用するシーンや季節に応じて
SPFとPA数値を選ぶ方が良いです![]()
UV-Aを防ぐのはのはPA数値![]()
+〜++++で示され、増えるほどに防御効果が高くなります。
UV-Bを防ぐのはSPF数値![]()
1~50までの数値で示され
数値が高いほど防御効果も比例して高くなっていきます。
SPF,PA数値が高いほど紫外線への防御効果は高いですが
肌への負担も大きいため、目的にあった日焼け止めクリームを選ぶようにしましょう![]()
![]()
また、暑い日は皮脂や汗の分泌も増えるため
日焼け止めクリームを塗っても流れてしまうことが多いです。
朝に日焼け止めを塗っても汗などで流れてしまい効果が発揮されない場合もあるので
長時間外出するときにはこまめに塗り直しましょう。
初夏に注意したい疲れ
初夏は気温も急上昇し、朝晩の寒暖差も激しかったりと
気候の変化による体調不良やストレスも溜まり、疲れやすくなります。
その疲れから肌も不調になりがちです。
そんな疲れを解消するためには、1日の中でリラックスタイムを作って下さい。
自律神経のオンオフの切り替えをする事で疲れは解消しやすくなります![]()
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、マッサージ整体、骨盤矯正、猫背矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼など全ての施術を
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院
大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正、美容鍼《サボテン美容鍼》を得意としております。
これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります。
☆何かと気象ストレスを感じやすい梅雨時期
女性の約6割が梅雨時期に不調を感じているという実態が明らかとなりました。
さらに、天候によるストレスを感じる季節で最も多かったのが「梅雨時期」![]()
これから始まる梅雨時期は女性にとって非常にストレスフルなシーズンになります![]()
☆梅雨のだるさは自律神経の乱れと湿邪
心と身体は1年中、様々な気象ストレスを感じています。
特に、梅雨時期は気圧が低く、湿度が高い状態が長期間続きます![]()
雨も多く、日照時間も減少する上に、日によっては寒暖差も大きくなるため
1年で最も気象ストレスが多い時期です。
・自律神経の乱れ
・水分バランスの乱れ
この2つの乱れが梅雨入りから梅雨明けまで続くため
だるい、イライラする、肩がこる、むくむなどの様々な不調が表れてきます![]()
![]()
☆梅雨のだるさの原因【自律神経の乱れ】
日頃、緊張モードの交感神経とリラックスモードの副交感神経を
バランスよく切り替えて1日を過ごしています。
しかし、梅雨時期のように気圧が低い状況が続くと
空気中の酸素が少ないため、身体は活動を最小限に抑えようと
本来活動的であるはずの昼でも副交感神経を優位にしてお休みモードになり
自律神経のリズムが乱れやすくなります![]()
☆梅雨のだるさの原因【水分バランスの乱れ=湿邪】
湿度の高い環境では、十分に汗をかくことができず
体内に余分な水分や老廃物が溜まり、血のめぐりが悪くなります。
漢方医学では、このような不調を引き起こす湿度や湿気のことを
『湿邪(しつじゃ)』と呼び、体内に取り込まれることで
頭痛、消化不良、便秘、むくみ、などの様々な不調が全身に表れます。
☆「梅雨のだるさ」解消法
「梅雨のだるさ」を解消するポイントは、気象ストレスによって生じる
自律神経の乱れと水分バランスの乱れを整えることです。
じめじめした梅雨のシーズンも、スッキリと気持よく過ごしましょう。
1.ぬるめの炭酸ガス入浴
・就寝前に、炭酸ガス入りの入浴剤を入れた38~40℃のお湯にゆっくりと浸かりましょう。
少し温度は低めで設定します。リラックスするには、ぬるめのお湯がおすすめです。
さらに、炭酸なら、ぬるめのお湯でも温浴効果を高めて血流を促進するので
体内の余分な水分や老廃物が汗で排出されやすくなります。
炭酸ガス入浴剤を使うと、何もしない湯に比べ
皮膚の血流量が増加し、血のめぐりが良くなります。
2.自律神経の交換スイッチを定期的に入れかえましょう
日中は交感神経が優位に、夕方から夜にかけては
副交感神経が優位になるような行動をし
自律神経のリズムを整えましょう。
3.水分バランスを整えてくれるツボを刺激するしましょう
体内に溜まってしまった水分や老廃物の排出を促してくれる
足の“除湿ツボ”を刺激し、効率的に体内除湿をしましょう。
・湧泉(ゆうせん)
土踏まずのやや上、足裏、人差し指と中指の骨の間にあるツボ。
体内の水分バランスを調節、血液の循環を改善してくれます
・三陰交(さんいんこう)
内くるぶしの中心からスネの骨の内側、指幅4本上がったところにあるツボ。
生理痛や生理不順、更年期障害、冷え性やむくみ、便秘などに効果的で、女性の
万能ツボと呼ばれる。水分・血液循環の調整
☆湿邪とは??
古来から中国では、人の周りには「風・寒・暑・湿・燥・火(熱)」の6つの邪気があり
それらが人間の体内に入り込み悪さをすることで、体調を崩すと考えられてきました。
湿邪は、西洋医学的には湿度の高い環境下で汗を出す事を抑制されることで
体内に水分や老廃物が滞留した状態になります。
体のいたるところに水分が溜まるので、全身にさまざまな症状が起こります。
湿邪による症状
▼頭が重い
▼食欲がない
▼お腹がはる
▼口が粘っこい、苦い
▼むくむ
汗をかくようにお風呂の入浴や、自律神経の調整をするようにして
この梅雨を乗り越えましょう![]()
![]()
![]()
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、マッサージ整体、骨盤矯正、猫背矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼など全ての施術を
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院
大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正、美容鍼《サボテン美容鍼》を得意としております。
これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります。
・緊張型頭痛とは
肩や首すじのこりとともに、頭が締め付けられるような痛みです![]()
この頭痛は、毎日の人もいれば、月に数回という人もいます。
筋肉の緊張で血流が悪くなった結果、筋肉内に老廃物がたまり
その周囲の神経が刺激されて起きる痛みです。
「緊張型頭痛」を引き起こす原因は、精神的・身体的ストレスであることが多く
パソコン操作などで長時間同じ姿勢をとり続けている人に起こりやすい頭痛です。
午後から夕方にかけて、目の疲れや倦怠感などとともに痛みが現れやすいのが特徴です。
・片頭痛とは
「片頭痛」は何かしらの理由で脳の血管が急激に拡張し
周囲を走っている三叉神経を刺激することで起きます![]()
「片頭痛」の症状はこめかみのあたりがズキンズキンと心臓の拍動に合わせるように痛みます。
また片頭痛は頭の片側だけが痛いとは限らず両側が痛いという片頭痛もあります。
他の部分での痛みも感じる場合も多々あります![]()
痛みが出ている時に身体を動かすと痛みが強くなるので
日常生活に支障が出ることもある頭痛。
血管が拡張すると痛みが増加します![]()
![]()
「片頭痛」の特徴は頭の位置を変えると痛みが増幅することです。
いったん痛み出すと2、3日間は続いて
1ヶ月に1、2度、多い人では1週間に1回と周期的に頭痛を繰り返します。
こうしたように、頭痛といってもそれぞれ原因も特徴もそれぞれ違います
自分は何の頭痛なのか判断し自分にあった治療をしましょう![]()
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、マッサージ整体、骨盤矯正、猫背矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼など全ての施術を
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院
大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正、美容鍼《サボテン美容鍼》を得意としております。
これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります。
頭痛に襲われたとき、痛み止めの薬を飲んだり
部屋を暗くして横になったりして耐えているという人は多いのではないでしょうか?
その辛くてしんどい頭痛を意外な食べ物を取ることで
頭痛がやわらぐ可能性がある食べ物を紹介していきます![]()
![]()
頭痛に苦しんでいるならぜひ一度お試しください![]()
【コーヒー】
古くからコーヒーが頭痛に効くと言われています。
アルコールは逆で、血管を拡張させることでひどい頭痛を引き起こします。
コーヒーに含まれるカフェインは血管を収縮させるので
コーヒーを飲むと頭痛がやわらぎます![]()
でも大量に飲むのは逆効果で、コーヒーの飲み過ぎで頭痛を悪化させることも。
カフェインには利尿作用があり、そのため飲みすぎると
脱水症状の状態になり頭痛を悪化させる可能性があります![]()
二日酔いによる頭痛ならコップ1杯のコーヒーを飲むのが効果的です![]()
でも一日中コーヒーを飲み続けるのはおすすめできません![]()
【アーモンド】
アーモンドに含まれているマグネシウムが血管の緊張をやわらげると研究されています![]()
そしてて頭痛を軽減することがわかっています。
また一部の専門家によると、マグネシウムを多く摂取すると片頭痛にも効果的だそうです![]()
鼻詰まりによる頭痛→【辛い食べ物】
ガンガンするような頭痛→【ヨーグルト】
生理時の頭痛→【ゴマ】
二日酔い時の頭痛→【ほうれん草】
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、マッサージ整体、骨盤矯正、猫背矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼など全ての施術を
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院
大阪市 本町 交通事故認院 にじいろ鍼灸整骨院のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正、美容鍼《サボテン美容鍼》を得意としております。
これから、皆さまに役立つ情報を配信してまいります。
この時期、暑さが原因による体調不良が多い中
最近ではカビが原因で起きる「夏型過敏性肺炎」という病気が注目されています![]()
カビが多くの胞子を放ち活発に繁殖する5月~10月にかけて流行します![]()
夏肺炎は、空気中のカビの胞子を吸い込むことで肺が炎症を起こし
せきや息切れ、発熱などの症状を引き起こす病気です。
夏かぜとほとんど変わらない症状が起こるので注意しましょう![]()
しかし長期間、原因となるカビにさらされていると慢性化して
完全に治癒することが難しくなることもあります![]()
また、屋外では症状があらわれなくても、職場や自宅などの
長い時間滞在する室内でのみ症状があらわれることもあります。
室内のどこかに生えたカビが原因であることも考えられるので、室内での症状がひどかったり
病院で治療をしているのにせきが長く続く場合には
医師の診断を仰いだり、セカンドオピニオンを利用しましょう。
夏肺炎は、カビの中でも「トリコスポロン」というカビが
原因で引き起こされている事が分かっています![]()
トリコスポロンの繁殖場所は、ほかのカビと同じく湿気や水がある場所で発生します![]()
エアコン、浴室、洗面所、キッチンなど繁殖場所は様々で
押入れやクローゼット、またはベッドやふとんで繁殖することもあります![]()
夏肺炎にかからないための対策は
・カビを取り除くこと
・繁殖しにくい環境をつくること
トリコスポロンもカビの一種なので、このような基本的な
カビ対策で十分に対応することができます。
まず、浴室や洗面所などにカビが生えている場合はすぐにカビ取り剤で取り除き
水で流した後は水気を残さないようにしっかり拭きとって乾燥させます![]()
カビは湿気(水)、温度、栄養、酸素の4つの条件が揃うと繁殖が活発になるので
「水気をとって乾燥させる」という対策はとても有効的です。
ちなみに、カビは食品をはじめ、人の皮脂やフケ
繊維クズなどのホコリといわれるものはすべて栄養にします。
さらには、温度が25℃、湿度が60%を超えると活動が活発になります。
カビを生やさないためには、掃除や換気をセットで行うことが大切です。
注)クローゼット
クローゼットに置かれた箱
高い場所は乾燥しやすくカビが生えにくい
湿気がたまらないように、誰もいないときや来客がないときは
押入れやクローゼットのドアを開けっ放しにして空気の流れをよくしておきましょう。
また、衣装ケースなどはできるだけ高い場所に置いておくと衣類をカビから守ります。
エアコンで冷房運転をすると内部に結露が発生します。
冷房を使い終わった後は30分~1時間ほど「送風」運転をして内部を乾燥させましょう。
注)浴室
入浴後は、水が溜まりやすい凹凸のある床や壁はなどはタオルで拭き取り
浴室乾燥機で浴室をしっかり乾燥させます。
注)ふとん
ふとんはできるだけ天日で乾燥させ、干した後には
表面にやさしく掃除機をかけてホコリを取り除きましょう
普段から床とふとんの間にすのこを敷いて風通しを良くしておくことをおすすめします![]()
大阪市中央区本町 交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院では、腰痛、肩こり、小顔矯正、猫背矯正、骨盤矯正を得意としており、また美容メニューも豊富に取り揃えており(小顔矯正、美容鍼、耳ツボ)等
交通事故治療、マッサージ整体、骨盤矯正、猫背矯正、鍼灸、小顔矯正、美容鍼など全ての施術を
有資格者の専属スタッフが対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
住所:大阪市中央区南本町3-6-1-2F
地下鉄『本町駅』7番出口より徒歩1分
『本町駅』9番出口より徒歩2分
『本町駅』3番出口より徒歩5分
『堺筋本町駅』15番出口より西に向かい徒歩8分
Tel 06-6251-9123
交通事故認定院 にじいろ鍼灸整骨院